ラジオ

【カナダでワーキングホリデー】引っ越しのお仕事をやった時の話

第3回9月22日収録&放送記 イングリッシュハウスから世界へ発信!OEHラジオLivEnglish

[voice icon="https://oeh.jp/wp-content/uploads/2017/09/SS-23.jpg" name="HIDE" type="l"]1,000カナダドルは90万円?900万円?自分で調べてください。

ワーホリで引越し業の仕事に従事した話を聞いてみました。
【OEHラジオLivEnglish】[/voice]

Vol008のゲストは、我らがスポンサーKEC教育グループ 三原絵里香さんが連れてきてくれた、今年5月入社の新人英語教師 瀬川翔太指導主事です。関西外国語大学1回生を終え、19歳で1年間休学しワーキングホリデーで渡加(カナダへ未成年渡航)し、トロントで1年を過ごした経験をラジオで楽しくまた、素晴らしい英語で語ってくれました。

カナダの日本Expressと言う企業で引っ越し作業の仕事とは如何に!仕事だけではなく、ティムホートンのドーナツの味も教えてくれ、その上、ゲイの話もおもしろ過ぎました!

カナダでのワーホリ期間中の仕事でした大失敗談をお聞き逃しなく!

[aside type="normal"]今回の英単語キーフレーズ:

How do you make so many friends?
どうやってそんなにたくさんの友達をつくったの?

[/aside]

カナダの基礎情報

北米でわかりますか?そう、アメリカの上(北)にある国です。平成29年9月現在1カナダドルは約90円です。ってことはサウザントカナダドルで90万円ですね。公用語は、英語とフランス語。フランス語は、東側のケベック州での公用語ですが、缶ジュースやタバコなどの商品説明は、英語とフランス語の両方で書かれています。首都は、オタワ。覚え方は、「オタワにおったわ」です。日本とカナダの時差を表現するなら、大阪府イングリッシュハウスはカナダのオンタリオ州オタワより13 時間進んでいます。

カナダのワーホリ(ビザ)事情

カナダは日本とワーキングホリデービザの提携国です。日本人がカナダのワーキングホリデービザを申請する方法は、日本にあるカナダ領事館に書類を提出する必要があります。毎年6月ごろに申し込み開始で、約1000名の定員があります。

毎年人気があるので、カナダワーホリビザをゲットしたい方は急いで申し込むことをお勧めします。

応募対象年齢は18歳から30歳までですが、三十1、2でもチャレンジしている強者もいます。ワーホリでカナダに行く費用をよく聞かれますが、期間や何を目的で行くのかによってもちろん違ってきますので、現地に行ってなにをするのか、したいのかと言う計画を綿密に立てるべきです。

イングリッシュハウスでは、計画を立てるお手伝いやアドバイスをしています。また、申請代行や申請の補助もしているので、お気軽に問い合わせてみてください。

カナダのお土産

なんと言ってもメイプルシロップです!

このメイプルシロップは万能シロップでなんにでもかけちゃっていいんです!パンやホットケーキはもちろんですが、フライドポテトやマッシュポテトなどの芋や、ステーキなどの肉料理にも、パスタやチーズなんかにもかけちゃいます!メイプルシロップクッキーが大本命ですが、メイプルシロップ味のものがたくさんありますが、個人的にはシャケジャーキーの方が好きです。カナディアンの雑貨もかわいいのがたくさんで、ハンドメイドの1点ものなんかは日本人には大好物ですね。化粧品も有名なものがあるようですが、男の私にはよくわかりません。

収録後記

[voice icon="https://oeh.jp/wp-content/uploads/2017/09/SS-23.jpg" name="HIDE" type="l"]

瀬川さんの第一印象は、“とても好青年”と言った感じで、英語の発音もよく、19歳でカナダへ未成年渡航する勇気と行動力が素晴らしいと感じました。また、話していても経験豊富で色々な経験の中で培ったものを今に活かしている感じがしました。好青年好きの私(ゲイではなくストレートです)は一発で気に入ってしまいました。また次回の登場を楽しみにしています。

[/voice]

次回は、トロント観光のおすすめやトロントの鉄板モデルコースは何日あれば周れるか、夏のトロントと冬のトロントの違いを話してもらいたいと思います。そういえば、収録前の打ち合わせでナイアガラの滝へ行ってきた話が悲惨過ぎボツになった報告をして、ラジオを楽しんでもらえればと思います。

最新の記事

-ラジオ