雑学

タイへ20回以上の行っている謎のおっさんから、タイ旅行の準備を直伝してもらった

18/02/2025

こんにちは!インターンのよりです。
今回は、僕が初めて海外旅行をする際に準備したことや、実際に体験して感じたことをシェアしたいと思います。初めての海外旅行はわからないことだらけですが、お役立ち情報をしっかりとお届けしますので、これからタイ旅行を計画している方はぜひ参考にしてみてください!

---

1. 格安航空券の取り方

まず最初に抑えておきたいのが航空券の取り方です。航空券の取り方次第で旅費が随分と変わってきますので、賢く予約してコストを抑えましょう。

✅ 早めに予約する

基本的に航空券は早めに予約した方が安くなることが多いです。少なくとも3~6ヶ月前にはチェックを始めると良いでしょう。「何度もアクセスして値段を確認するのは面倒…」と思うかもしれませんが、意外と運賃は日々変動します。特にLCC(格安航空会社)のチケットは、早期購入が特にお得です。

✅ スカイスキャナーやGoogleフライトを活用

「Skyscanner(スカイスキャナー)」や「Googleフライト」、「trip.com」は、複数の航空会社の価格を比較するのに便利なツールです。特に日程に多少余裕がある場合は、カレンダー機能を使って最安値を探すことができるので、上手に活用しましょう。

✅ LCCを利用する

LCC(格安航空会社)を利用すると、JALやANAと比べて格段に安く飛行機を利用することができます。ただし、預け荷物が別料金の場合が多いので、荷物を少なくして機内持ち込み荷物だけで済ませるとさらに節約できます。飛行距離が短いと食事やエンターテインメントに対するニーズも少ないと思いますので、LCCが最適です。

---

2. 宿泊先の選び方

次に大事なのが宿泊先です。旅のスケジュールに合った場所を選ぶことで、効率的に観光を楽しむことができます。

✅ AgodaやBooking.comで予約

タイでは「Agoda」や「Booking.com」が特に役立ちます。数多くの口コミを元に、自分に合った宿を見つけましょう。特に今回は初めての海外旅行ということもあり、レビューをじっくり読んでから選ぶのが賢明です。各宿の設備やサービスを事前に確認して、安心して泊まれる宿を見つけましょう。

また、格安航空券を取る方は、深夜に空港に到着するなんてこともしばしば。

レビューで、「遅くのチェックインに対応してくれた」など書かれていることもあるので、要チェックです。

✅ ゲストハウス・ホステルもアリ

「とにかく宿泊費を抑えたい!」という方には、ゲストハウスやホステルという選択肢もあります。特にバンコクやチェンマイには多くのバックパッカー向けの宿があります。1泊1,000円以下のところもあり、予算を抑えたい方にはおすすめです。

✅ 立地を重視

利便性を考えて宿を選ぶのは重要です。バンコクならBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)の駅近くを選ぶと良いでしょう。僕は移動のしやすさを考慮して、BTSの駅近くの宿を選びました。これにより、滞在中の移動が非常にスムーズになり、観光をより充実したものにできます。

---

3. 現地でのタクシーの使い方

タイは移動手段が豊富ですが、タクシーは特に便利です。しかし、観光客として気をつけるべきポイントもあります。

✅ ぼったくりに注意!メーターを使う

タイでは、観光客に対してメーターを使わずに高額な料金を請求する運転手もいます。乗車時には「Please use the meter」と伝え、メーターが使用されていることを確認しましょう。それでも運転手が拒否する場合は、別のタクシーを探すのがおすすめです。

現在はこれから紹介する交通アプリの登場によって、ぼったくりの個人タクシーに頼らざる得ないということが減ってきていますが、都会から外れた地域での移動手段の利用には、まだまだ気を付ける必要があります。

✅ 配車アプリ「Grab」を活用

「Grab」は東南アジアで広く使われている配車アプリです。事前に料金が提示されるため、ぼったくりの心配がありません。アプリをダウンロードしておけば、安全かつ快適に移動ができます。支払いもアプリ内で完了するので、現金のやり取りが不要です。

現地に飛び立つ前に、クレジットカードとアプリを紐づけておくのがベスト。

---

4. 持ち物は最小限に!

旅行中に必要なものは人それぞれですが、「最低限これがあればいいもの」を紹介します。

タイに20回以上行ったことのある知人のおじさんから譲り受けた知恵も盛り込んで紹介します。

✅ 服は3日分あればOK

タイは年中暑いので、服はTシャツと短パンを中心に3日分あれば十分です。3日に1回のペースで選択できれば十分。少ない服で荷物を減らし、十分に旅行を楽しむことができます。

✅ 必需品リスト

- **パスポート&コピー**: 万が一の盗難や紛失の時に役立つので、コピーを持ち歩きましょう。

- **クレジットカード**: 海外旅行保険付きのものがあると安心です。特に大きな買い物をするときにも便利です。

- **スマホ&充電器**: 充電プラグも忘れずに持っていきましょう。日本とはプラグの形状が違うので、変換プラグが必要です。

- **現金(タイバーツ)**: 特に小さなお店やタクシーでは現金が必要になることもあるので、事前に両替しておくと便利です。

- **虫よけスプレー**: タイは蚊が多いので、必須アイテムと言えます。

- **軽い折りたたみバッグ**: お土産や食品を買ったときに使えるので便利です。

---

5. 海外旅行保険はクレジットカード付帯を活用

旅行を安心して楽しむために、保険は必要不可欠ですが、出発前に動揺しない方法を見つけましょう。

✅ クレカの保険が適用される条件を確認

多くのクレジットカードには旅行保険が付帯されていることがあるので、その条件をしっかり確認しましょう。僕の場合は楽天カードで旅行代金を支払うことで保険が自動的に適用されました。カードによって条件が異なるのであらかじめ確認が大切です。

✅ カードを複数枚持つと安心

保険の補償額が不安な場合は、複数のクレジットカードを持っておくとより安心です。例えば、楽天カードとエポスカードを組み合わせることで、保険のカバー範囲を広げることが可能です。

---

まとめ

初めての海外旅行には不安も伴いますが、準備をしっかりしておくことで、その不安は解消され、旅が何倍も楽しくなるでしょう。

✔️ 格安航空券は早めに予約し、スカイスキャナーを活用する  

✔️ 宿は「Agoda」「Booking.com」で口コミを確認して選ぶ  

✔️ 現地移動にはタクシーメーター利用がおすすめ、またはGrabを活用  

✔️ 荷物は最小限に抑え、服は3日分あれば十分  

✔️ 海外旅行保険はクレジットカードで付帯されているものを活用する  

この記事が、これから初めて海外旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。タイは風光明媚で、多様な文化体験ができる素敵な国なので、思い切り楽しんでください!

-雑学
-, , , ,