最終更新日:2025/9/20

世界平和には国連よりもフライヤーが必要??

枚方の岡山手町にある「大阪イングリッシュハウス(略してOEH)」。
ここにはなんと、アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストラリア、チリ、スロベニア、中国…などなど、世界各国から集まった人たちが宿泊で滞在しています。

大阪イングリッシュハウス外観

油が世界を一つにする唐揚げパーティー!

先日、大阪イングリッシュハウスで、ご近所さんも巻き込んで唐揚げパーティーを開催しました!

唐揚げパーティーの3ショット

「揚げパーティーって何?」って思った方、だいたいその通りです。でも、やってみるとわかる――唐揚げは、だいたい世界を救います。(言い過ぎ)

けど、キッチンは戦場。

キッチンの様子

まずは、スタッフとご近所さんが中心となって下ごしらえ。鶏肉を切ったり、野菜を準備したりしていたら…。

カボチャを切る様子

気づけば、キッチンは多国籍軍による共同作業場に!

唐揚げを揚げる様子

そして、油に食材を投入した瞬間、ジュワ〜ッ!ジュワッ!パチパチ!

揚がる音に盛り上がるフロア(キッチン)!!

まるでDJブース。気分上々!!

揚げ物の多国籍軍、爆誕!

出来上がった豆腐の唐揚げ
出来上がった鶏の唐揚げ

揚げるのは鶏肉だけでなく、豆腐やナスまで参戦。

唐揚げパーティーの様子

「アツッ!でもうまッ!(日本語訳)」と叫ぶ声が国籍を超えて同時発生!!

食卓からものすごい勢いでなくなっていきました。

その瞬間、僕は悟りました。
「 唐揚げを制する者は、国際交流を制す」と…。

参加者と外国人の2ショット

ちなみにこのパーティーはインテンシブコースのクロージングパーティーも兼ねていました!

気づけば一緒に写真を撮ったりと国籍も言語も関係なく、いい距離感に!!

参加者と台湾の方の2ショット
台湾の方

この日から住み始めた台湾の方は、全然緊張もなく、最初からめっちゃフランク。
冗談を飛ばしながら、気づけば場の中心で笑いを巻き起こしていました。

インテンシブ卒業生も参加

また、この日は、以前来てくれたインテンシブ卒業生も来てくれました!!
「元気してた?」と盛り上がる瞬間!
OEHのいいところって、こういう友達の輪が自然に広がる瞬間なんだと思います。

食べたら動け!クラブからジムへ🔥

大阪イングリッシュハウス外観

お腹いっぱいになった後はSwitch大会、

スイッチ大会の様子

そして、後ろで始まるヨガ?と体幹トレーニング。

ヨガ、体幹トレーニング

最後はヨガしてる人もいれば、おかわりしてる人もいて、もはやカオス。

でも、それが一番OEHらしさ!!

結論

唐揚げはうまい。
油はDJ。
そしてOEHは、友達の輪がどんどん広がる場所。

唐揚げを囲めば、国境も世代も関係ない。
そして最後まで――みんな自由でした〜!!