国内留学

大阪イングリッシュハウス住人インタビュー:関西外大2年生・高知市出身

関西外国語大学に合格した高校3年生の皆さん、まずはおめでとうございます!

これから新生活が始まるにあたり、どこに住むかはとても重要な選択です。今回は、大阪イングリッシュハウス(OEH)で暮らしている関西外大2年生のAinoさん(高知市出身)に、大学生活やOEHでの経験についてお話を伺いました。


なぜ関西外大を選んだのか?

「英語を本格的に学びたいと思い、英語教育に強い大学を探していました。関西外大は留学制度が充実していて、海外の大学とも多く提携しているので、ここなら確実に英語力を伸ばせると考えました。オープンキャンパスに参加した際、先輩方がとても楽しそうに学んでいたのも印象的でしたね。」


英語や英会話に興味を持ったきっかけは?

「実は、幼少期は英語に全く興味がありませんでした。でも、中学1年生のときに英語の先生が海外経験が豊富で、授業の中でたくさんの異文化の話をしてくれたんです。それがきっかけで『英語を話せたら、世界中の人とコミュニケーションできるんだ!』とワクワクするようになりました。

また、高知市の商店街で偶然外国人観光客に道を尋ねられたことがあって、そのときにうまく説明できなかったのが悔しくて、もっと英語を勉強しようと決意しました。」


高校までの国際交流経験は?

「高校では国際交流プログラムに積極的に参加しました。特に印象的だったのは、高校2年生の時に受け入れたオーストラリアの留学生との交流です。2週間一緒に過ごして、英語で話す楽しさを実感しました。最初は緊張しましたが、日を追うごとに会話がスムーズになっていくのが実感できたんです。」


受験勉強秘話

「関西外大の英語試験はリスニングと長文読解が重要なので、毎日英語を聞く習慣をつけました。YouTubeで英語のニュースを見たり、海外ドラマを字幕なしで観たりしました。

また、英単語は単なる暗記ではなく、実際に例文を作りながら覚えるようにしていました。受験直前は、オンライン英会話も利用して実践力を磨きましたね。」


関西外大の1年生を振り返ってみて

「想像以上に英語を使う機会が多かったです。特に英語の授業は先生が外国人のことが多く、最初は緊張しましたが、だんだん慣れて自然に話せるようになりました。

また、学内の国際交流イベントも充実していて、世界中の留学生と友達になることができました。『英語を話したい!』というモチベーションが常に高まり続けた1年でした。」


大阪イングリッシュハウスでの生活

「もし大阪イングリッシュハウスに入らず、普通のアパートで一人暮らしをしていたら、こんなにも外国人と仲良くなることはなかったと思います。ここでは、毎日英語を使う環境があり、自然と会話力が伸びます。

最初は『外国人と同じ家に住むなんて緊張する!』と思いましたが、住んでみるとすぐに慣れました。ルームメイトとご飯を作ったり、一緒に映画を観たりするうちに、英語を話すことが日常になりました。」


大阪イングリッシュハウスの魅力

「まず、すごく快適です!

・部屋は清潔で、設備も整っているので住みやすい。 ・外国人のルームメイトと一緒に生活することで、毎日異文化に触れられる。 ・アットホームな雰囲気で、すぐに仲良くなれる。 ・セキュリティもしっかりしていて安心。

普通のアパートだと、どうしても日本語ばかり使ってしまいがちですが、OEHでは生活そのものが英語の勉強になるので、英語を話すことが特別ではなくなります。これが一番の魅力ですね。」


これから関西外大での生活を迎える皆さんへ

「関西外大は英語を本気で学びたい人には最高の環境です!

大学の授業やイベントだけでなく、住む環境も大切なので、英語漬けの生活を送りたいなら、大阪イングリッシュハウスは本当におすすめです。ぜひ、英語を思い切り学びながら、楽しい大学生活を送ってください!」

-国内留学
-, , , , , ,